
2012年11月26日
総合的な学習の時間発表会
昨日は長女が発表会だった為、上山中学校へ。

と言っても、三年生の演劇鑑賞でしたが、とても素晴らしかったですよ〜
上山中学校は創立60周年ということで、久米出身の偉人、程順則を題材の構成劇です。
劇の間に、旗頭、空手演舞、琉舞、獅子舞を取り入れて終始魅入ってました★
「道徳の父」として有名な程順則は、琉球で初の学校「明倫堂」を久米村に設立し、全財産をなげうって中国から持ち帰った書物「六諭えん義」を広め、庶民の教科書として全国の寺子屋に使われたそうです。
名護にも7年間、総地頭を任され、「名護親方」と呼ばれ、人々に親しまれていたそうです。
そんな私も上山中卒業生で、昔から程順則の話を聞かされてましたが、学生の頃は全然興味無く、恥ずかしながら、今回の発表会で勉強する事が出来ました(T-T)

と言っても、三年生の演劇鑑賞でしたが、とても素晴らしかったですよ〜
上山中学校は創立60周年ということで、久米出身の偉人、程順則を題材の構成劇です。
劇の間に、旗頭、空手演舞、琉舞、獅子舞を取り入れて終始魅入ってました★
「道徳の父」として有名な程順則は、琉球で初の学校「明倫堂」を久米村に設立し、全財産をなげうって中国から持ち帰った書物「六諭えん義」を広め、庶民の教科書として全国の寺子屋に使われたそうです。
名護にも7年間、総地頭を任され、「名護親方」と呼ばれ、人々に親しまれていたそうです。
そんな私も上山中卒業生で、昔から程順則の話を聞かされてましたが、学生の頃は全然興味無く、恥ずかしながら、今回の発表会で勉強する事が出来ました(T-T)
Posted by chi-ca at 18:38│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。